Yahoo! BB

用語の解説

Yahoo! BBとは

(ヤフー ビービー,ヤフー! BB,)
Yahoo! BBとは、ソフトバンクの子会社であるソフトバンクBB社が提供するADSLインターネット接続サービスの名称である。
開始当初はYahoo!社との共同運営だった。 Yahoo! BBは北米仕様の機器を採用したりサポート窓口を最小限に抑えたりすることによってコストダウンを図っている。 そのためインターネット接続料、モデムのレンタル料、NTT回線使用料を含めたサービス料金が月額3143円からとたいへん安価に仕上がっており、サービス開始当時より他業者の優位に立った。 2001年6月に試験サービスを、同じく9月に商用サービスを開始した。 サービス開始直後は申し込みが殺到し、一時は数十万件程度のバックオーダーを抱え、開通に数ヶ月程度の時間を要する状態になった。 その後2003年2月をもって Yahoo! BBユーザー数は200万人を突破した。 Yahoo! BBではG.992.1 Annex A方式による最大下り伝送速度8Mbit/sのサービスが主流で、2002年からは拡張版であるAnnex A.ex方式によって最大下り伝送速度12Mbit/sのサービスも提供されている。 ただし日本向け仕様であるAnnex Cが採用されていないため、ISDN回線からのノイズに弱く、環境によっては接続がかなり低速となる場合もある。 またADSLの性質上、電話局から遠い場所では極端に低速でしか接続できなかったり、そもそも接続できない場合もある。 そのような遠距離ユーザー向けのメニューとして用意されたReachDSLでは、通常はADSLサービスを受けられないユーザーでも数百kbpsの回線が利用できるようになっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]